重陽の節句
9月9日は重陽の節句でした。
別名菊の節句とも呼ばれ、中国では
菊の花には不老長寿の薬としての信仰があります。
欽山でもお献立に菊花を取り入れました。
食前酒に 焼銀杏入りの菊酒 焼いた銀杏の風味と
生の菊の香りが日本酒とよく合います
先付けには今が旬の菱蟹と菊花と菊菜のお浸しに、彩りに
イクラを添えています。菊花を使った料理は沢山ありますが
口の中で噛んだ時の菊の香りとプチプチ感が一番だと
思います。
重陽の節句の起源は、他の節句と同様に
中国にさかのぼりますが、中国では奇数は縁起の良い
陽の数とされ、一番大きな陽の数字である9が重なる
9月9日を「重陽」としてきました。
しかし、旧暦の9月9日というと、現在の10月にあたり
旧暦から新暦にこよみが移り、まだ菊が盛んに咲く時期では
なくなってしまったからなのか・・・
現在では私達の日常とは縁遠くなってしましました
日本では皇室の紋章ともされているので、日本を代表する
花と言えます。
宮中行事として詩を詠んだり菊花酒を飲んだりして
けがれを祓い長寿を願ったそうです。