【2019年12月】の記事一覧
2019.12.31
2019年大晦日。皆様どうぞよいお年を!
いつも欽山をご愛顧賜り誠にありがとうございます。 いよいよ今年もあと数時間を残すところとなりました。 明日から新たに始まる2020年は子年。 令和となってはじめての元旦を迎えます。 「子」年は十二支のはじまりであり、 これまで蒔いてきた種から芽が出てくる 「芽吹き」の年だと言われています。 未来へ
続きを読む
2019.12.30
欽山 長屋門前に立派な門松がお目見えしました!
師走も終盤を迎え、皆様もお正月の準備に 慌ただしい日々をお過ごしのことと存じます。 有馬温泉・欽山でも新しい年を迎える準備を粛々と進めております。 本日、年神様への目印『門松』が飾られ 長屋門前は厳粛な雰囲気に包まれています。 そんな門松飾りにはそれぞれに大切な意味があることをご存知ですか? &nb
続きを読む
2019.12.27
どこから拝む?2020年の始まりを告げる初日の出★
1年の始まりを知らせる初日の出。 今年は特別な場所から眺めてみませんか? ~初日の出を臨むベストスポット~ ■神戸のシンボル「ポートタワー」■ 元旦(1/1)は朝6時30分からオープン! 展望塔からは海と山360度の大パノラマが楽しめます! 朝日に照らされキラキラと輝く海面の美しさは何とも言えませんよ☆ &nbs
続きを読む
2019.12.25
トンネルを抜けたら到着☆有馬温泉までの旅路も楽しんで♪
”温泉地”と聞けば都心部から離れた場所にあるイメージですが… 有馬温泉は立地条件抜群☆ 車・バス・電車・ロープウェーなど豊富な交通手段を備え、 どんな地域からでも楽にアクセスいただけるとても訪れやすい”温泉地”なんです♪ 例えば…電車だと大阪から約1時間★
続きを読む
2019.12.24
人気プラン『少量美味懐石』気になる冬のお献立は?
懐石料理は品数も多く完食するのが大変…。 そんな概念を覆す『少量美味懐石』は とにかく量より質にこだわった懐石プランです。 季節毎上質な旬の食材をふんだんに盛り込み、 欽山ならではの繊細な味わいを堪能できると大人気! 蟹や河豚など冬の味覚も登場☆ 冬の少量美味懐石は3月22日までお楽しみいただけます!
続きを読む
2019.12.23
休館日ご案内【12/23~25】今年の汚れは今年のうちに!
平素より格別のご愛顧にあずかり、誠にありがとうございます。 有馬温泉・欽山は本日より3日間、維持管理の為休館致します。 また、この度の休館には今年1年間の感謝の気持ちを込めて 全館すす払いも行います。 高い天井から空調フィルターの中に至るまで小さな埃も見逃しません★ 毎日の清掃にすす払いが加わることで
続きを読む
2019.12.22
【12月22日・冬至】"ゆず湯"につかって無病息災を願おう!
昼が最も短い日。本日12/22は『冬至』です。 湯治(冬至)には融通(柚子)が利くようにという意味を込めて… ”ゆず湯”につかる習慣があります☆ そんな日本ならではの風習にならって 本日は欽山の大浴場にも”ゆず湯”をご用意しました。 柚子の木は寒さにも強く
続きを読む
2019.12.20
☆美味しいパン屋 第12弾・ラスト☆ Pane Ho Maretta
パンの街・神戸ならではの企画として2019年1月より 月に一度“美味しいパン屋”情報をお届けして参りましたが、 本日がラストの更新となりました!! 1年間お楽しみいただけましたでしょうか? そんなラストを飾る美味しいパン屋さんはコチラ! 元町駅北側に店舗を構える 『Pane Ho Maretta (パネ ホ マレッタ)』 地下鉄県庁前駅から
続きを読む
2019.12.19
季節の移ろいを映す欽山自慢の庭園を臨む東館客室
立派な竹林がもてなす閑静なエントランス。 歴史と伝統を紡ぐ数寄屋造りの佇まい『有馬温泉 欽山』。 本日はそんな欽山の3階~5階に位置する東館客室についてお話します。 【東館和室(10.5畳)(12.5畳)(13畳)】 花の名前や源氏物語より拝借した名前がついたお部屋。 その客室は和の情緒あ
続きを読む
2019.12.17
こうべ歴史探訪(12) 有馬の歴史遺構-太閤の湯殿館-
歴史を知ると旅はもっと楽しくなる♪♪♪ 有馬温泉を訪れた有名人は数あれど、 太閤秀吉は有馬の恩人の一人に数えられるほど 足しげく有馬を訪れています。 何度も有馬で茶会を催し、湯山御殿まで作らせたほど 有馬温泉は太閤さん大のお気に入り♪ 長い間正確な場所がわからなかったのですが、 1995年の阪神・淡路大震災で損壊した極楽寺の庫裏の下から、 安土桃山時代の遺跡が発掘さ
続きを読む