瀬戸内の魚介に特選黒毛和牛など、京風創作懐石料理│有馬温泉欽山

お料理 四季の豊かな味わいに真心を添えて

四季の豊かな味わいに真心を添えて

海・山・里から旬の素材をふんだんに。伝統の技がつくりあげる京風創作会席料理です。欽山ならではの繊細な味わいをご堪能下さい。

  • お料理トップへ
  • 料理へのこだわり
  • 別注料理
  • 板場便り
  • 料理紹介

板場だより

【2019年11月】の記事一覧

2019.11.27

お椀の中に現れた紅葉に目と心を奪われる☆

お椀の中に現れた紅葉に目と心を奪われる☆

有馬の街の紅葉は落ち葉の絨毯へと姿を変え、 最後まで私たちを楽しませてくれています。   そんな中、欽山の煮物椀の中にも モミジやイチョウがワープしてきたようです☆   蓋を開けると… ほら、そこに広がる童謡「もみじ」の歌詞のような美しい情景♪     紅葉人参や銀杏南京(かぼちゃ)が錦織り成し それはまさに和の裾
続きを読む

2019.11.21

"かに"の季節到来☆旨味たっぷり!蟹おこわのお凌ぎ♪

11月に入りお献立にも蟹(かに)の文字が目立つようになりました。 そんな中でも特に見た目のインパクトが強い一品をご紹介します!     添えた蟹の甲羅の美しい朱色で お皿の上がまるで紅葉しているみたい♪   ~浜坂産松葉蟹と零余子おこわ~   ほぐした蟹の身がふんだんに使われたおこわは 旬の零余子(むかご)とコラボレーション☆
続きを読む

2019.11.15

秋の面影を残す煮物椀 ~名残り松茸の香り~

秋の面影を残す煮物椀 ~名残り松茸の香り~

季節の移ろいが器の中で巧みに表現された一品。 名残松茸と雲子。 2つの出会いが喜びを見いだす煮物椀。     蓋を開けるとふわ~っと漂う松茸の香り。 黄金色に揚がった雲子が控えめに松茸を引き立て、 今年の秋はもう終わりだよ!と知らせているかのよう。   名残松茸に去り行く秋を惜しみながら… 共に味わう雲子から新たに訪れる冬の到
続きを読む

2019.11.06

飲めば訪れる至福の瞬間☆ふぐのひれ酒☆

飲めば訪れる至福の瞬間☆ふぐのひれ酒☆

  酒器の中にはじっくりと芳ばしくあぶった河豚のヒレ。 そこに熱々の熱燗を注ぎます。   そして、少し時間を置くと… じわりじわりとふぐの旨みが日本酒に染み渡り極上の味わいに☆   透き通った琥珀色と香ばしい香りが飲み頃のしるし。 一口目から「うまい!」を感じてみてください。   有馬温泉・欽山では11月から冬の味覚
続きを読む

  • 1

ページトップへ

  • 量より質をモットーに調理長の紹介 新鮮な旬の食材のみ使用し、お客様お一人お一人に対応してまります。調理長のご紹介
  • 四季折々の旬を盛り込む懐石料理 豪華食材を欽山調理部が伝統の業でつくりあげる創作懐石料理…懐石料理をご紹介
  • 材料次第でお好みの一品も可 別注料理 旬の素材を使った特別注文料理も承っております。別注料理をご紹介
  • 旬の食材を板場から配信板場便り 料亭旅館ならではに旬の素材を生かしたお料理が四季を通じて彩ります。旬のお料理をご紹介

空室を検索する

◆宿泊日

◆ご利用人数

  • お問い合せはこちら
  • お電話でのご予約 078-904-0701
  • お気軽にお問い合わせください お問い合わせフォーム

カテゴリ

ブログ記事

S