【2018年12月】の記事一覧
2018.12.26
音を感じ、舌で味わう"数の子"の旨み ~前菜~
見た目が華やかでいろいろな食感を持つ食材が 勢揃いした旬菜盛合せ。 中でも縁起物食材の代表格で“音で食べる” と言われる「数の子」は口に入れれば プチプチ・パリパリとなんとも言えない独特の食感! そして、その“音”の感じ方は人それぞれ★ かの有名な北大路魯山人も好んで食べたとか。
続きを読む
2018.12.19
造里一例 コクがたまらない☆"カワハギ"の肝ソース
かわはぎと言えば肝なしでは語れません。 様々なお魚の肝がありますがその濃厚さとコクは 群を抜いて美味しいと言われています。 その肝を上品なソースに仕立てて お造里と一緒に食べれば 噛むたびに肝ソースのコクと お刺身の甘みが絡み合って格別の味わいに。 キリっと冷えた白ワインや 寒い時期には熱燗にした日本酒と 合わせてもいいです
続きを読む
2018.12.13
ふんわり蕪(かぶ)のみぞれが降り積もる★ ~煮物椀~
”かぶ”がおいしい季節です♪ 蕪のみぞれ仕立てで山陰海岸の赤甘鯛をどうぞ! 一口食べればふっくら優しい蕪の味わいで 赤甘鯛の旨味が上品に引き立ち、 その柔らかい身と自然の甘さを存分に楽しめます☆ そして、すりおろした”かぶ”はまるで降り積もった雪のよう★ ふわふわ、とろとろの食感もた
続きを読む
2018.12.05
探してみてください★お凌ぎに冬の味覚がかくれんぼ♪
羽二重蒸しは鱈(たら)の白子が隠し味♪ 二重に濾した生地は滑らかできめ細かく つるんと滑らかな口当たりが楽しめます!! 仕上げに薄く張った餡は 冬の冷え対策に効果抜群の生姜味★ あっさりとした羽二重蒸しの味を引き締めてくれます。 そして添えたリゾットには冬の味覚”ふぐ”を見つけました! シ
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」