瀬戸内の魚介に特選黒毛和牛など、京風創作懐石料理│有馬温泉欽山

お料理 四季の豊かな味わいに真心を添えて

四季の豊かな味わいに真心を添えて

海・山・里から旬の素材をふんだんに。伝統の技がつくりあげる京風創作会席料理です。欽山ならではの繊細な味わいをご堪能下さい。

  • お料理トップへ
  • 料理へのこだわり
  • 別注料理
  • 板場便り
  • 料理紹介

板場だより

【2017年6月】の記事一覧

2017.06.28

関西で夏の味覚と言えば「鱧」。その調理法とは?

関西で夏の味覚と言えば「鱧」。その調理法とは?

関西では夏の味覚として欠かせない味であり、 夏の風物詩としても名高い食材「鱧(はも)」。     “梅雨の水を飲んで美味くなる”と言われる通り、 これからがまさに旬となる白身魚ですが、 長くて硬い小骨が多く調理が難しいとされてきました。   皮を切ることなく鱧の身に細かい切り込みを入れ、 小骨を切断する「骨切り」と
続きを読む

2017.06.21

焼物一例 ~夏の香り漂う旬の一品・若鮎炭火焼~

焼物一例 ~夏の香り漂う旬の一品・若鮎炭火焼~

夏が旬の魚の代表格といえば・・・ やっぱり鮎!ですよね。   餌となる川藻の香りが身に移り 独特の香りを持つことから 「香魚」とも呼ばれる鮎ですが、 最もシンプルに味わえるのは、やっぱり塩焼!   踊り串を打ち、振り塩をして、 遠火でじっくり焼きあげた鮎は格別の味わいです♪   爽やかな渓流を思わせる芳ばしい香りと ほのかな苦味が広がる
続きを読む

2017.06.14

焚合せ一例 ~火取り鱚と翡翠冬瓜~

焚合せ一例 ~火取り鱚と翡翠冬瓜~

  写真は、火取り鱚 翡翠冬瓜 小芋 フカヒレ餡掛け 木の芽を添えた焚合せの一例。   淡泊で上品な味の鱚(キス)は、 初夏から夏にかけてが最もおいしい白身魚。 白銀色でスリムな体形をしていて、 その姿が綺麗なことから 「海の貴婦人」と呼ばれることも。。。   見た目にも爽やかな翡翠冬瓜とともに、 器の中に夏を感じる一品をお楽しみください
続きを読む

2017.06.07

別注料理が夏のメニューに変わりました!

別注料理が夏のメニューに変わりました!

日中の日差しは、だいぶ夏らしくなってきましたが、 欽山の別注料理も、夏のメニューに変わりました!           もちろん、1年を通して人気の鮑や伊勢海老もご用意できます。   料亭旅館 欽山ならではの夏の味覚をご堪能下さい。   ●夏の別注メニュー http://www.kinzan.co.jp/cuisine/s
続きを読む

  • 1

ページトップへ

  • 量より質をモットーに調理長の紹介 新鮮な旬の食材のみ使用し、お客様お一人お一人に対応してまります。調理長のご紹介
  • 四季折々の旬を盛り込む懐石料理 豪華食材を欽山調理部が伝統の業でつくりあげる創作懐石料理…懐石料理をご紹介
  • 材料次第でお好みの一品も可 別注料理 旬の素材を使った特別注文料理も承っております。別注料理をご紹介
  • 旬の食材を板場から配信板場便り 料亭旅館ならではに旬の素材を生かしたお料理が四季を通じて彩ります。旬のお料理をご紹介

空室を検索する

◆宿泊日

◆ご利用人数

  • お問い合せはこちら
  • お電話でのご予約 078-904-0701
  • お気軽にお問い合わせください お問い合わせフォーム

カテゴリ

ブログ記事

S