瀬戸内の魚介に特選黒毛和牛など、京風創作懐石料理│有馬温泉欽山

お料理 四季の豊かな味わいに真心を添えて

四季の豊かな味わいに真心を添えて

海・山・里から旬の素材をふんだんに。伝統の技がつくりあげる京風創作会席料理です。欽山ならではの繊細な味わいをご堪能下さい。

  • お料理トップへ
  • 料理へのこだわり
  • 別注料理
  • 板場便り
  • 料理紹介

板場だより

【2016年12月】の記事一覧

2016.12.29

調理場もお正月に向けて...

調理場もお正月に向けて...

いよいよ年の瀬も迫ってきました。 欽山の調理場でも日々のお客様のお食事とは別に お正月に向けた準備が進んでいます。     布に包まれて大きな鍋で火にかけられていたのは棒鱈。 関西のおせちには欠かせないものですが、 なかなか手間がかかるシロモノなので 近年家庭ではあまり作られなくなっているのだとか。   おせち料理にはそれぞれおめでたい意味
続きを読む

2016.12.21

冬の味覚の代表格「河豚」河豚といえば「てっさ」

冬の味覚の代表格「河豚」河豚といえば「てっさ」

この時期人気のお料理はなんと言っても蟹料理ですが、 蟹に並んで人気なのが、冬の味覚の代表格「河豚(ふぐ)」。   欽山の提供する河豚料理は、大きく2種類! 下関より直送される天然河豚を使用したコースと、 3年もの以上で1.5kg以上の蓄養のみを使用したコースがございます。     河豚といえば、なんと言っても「てっさ」ですよね♪  
続きを読む

2016.12.14

旨味が凝縮された高級珍味「唐墨」はいかが?

旨味が凝縮された高級珍味「唐墨」はいかが?

  唐墨(からすみ)は、塩漬けにしたボラの卵巣を 干して乾燥させたもので、ウニ、このわたに並ぶ 日本三大珍味のひとつ。   その名の語源は、その姿が中国、唐から渡来した 墨に似ていたことから付けられたとか。 パスタの具材としても有名ですね。     旨味がギュッと詰まった珍味中の珍味! 卵の一粒が小さいのため舌に絡み付くよう
続きを読む

2016.12.07

酢物一例 ~活蟹を味わう贅沢な1品~

酢物一例 ~活蟹を味わう贅沢な1品~

写真は酢物の一例。 活ずわい蟹酢に蟹脚、蟹身出し奉書巻、 花丸胡瓜、諸味といった蟹づくしの贅沢な1品。   冬の味覚として大変人気の高いずわい蟹。 温泉地では冷凍物が多いとされていますが、 欽山の活ずわい蟹は、生きたまま輸送されてきた、 正真正銘「活け」のずわい蟹を使用しています。   活蟹でなければ味わえない、その甘みと食感を 是非、欽山でお楽しみ
続きを読む

  • 1

ページトップへ

  • 量より質をモットーに調理長の紹介 新鮮な旬の食材のみ使用し、お客様お一人お一人に対応してまります。調理長のご紹介
  • 四季折々の旬を盛り込む懐石料理 豪華食材を欽山調理部が伝統の業でつくりあげる創作懐石料理…懐石料理をご紹介
  • 材料次第でお好みの一品も可 別注料理 旬の素材を使った特別注文料理も承っております。別注料理をご紹介
  • 旬の食材を板場から配信板場便り 料亭旅館ならではに旬の素材を生かしたお料理が四季を通じて彩ります。旬のお料理をご紹介

空室を検索する

◆宿泊日

◆ご利用人数

  • お問い合せはこちら
  • お電話でのご予約 078-904-0701
  • お気軽にお問い合わせください お問い合わせフォーム

カテゴリ

ブログ記事

S