【2016年12月】の記事一覧
2016.12.29
調理場もお正月に向けて...
いよいよ年の瀬も迫ってきました。 欽山の調理場でも日々のお客様のお食事とは別に お正月に向けた準備が進んでいます。 布に包まれて大きな鍋で火にかけられていたのは棒鱈。 関西のおせちには欠かせないものですが、 なかなか手間がかかるシロモノなので 近年家庭ではあまり作られなくなっているのだとか。 おせち料理にはそれぞれおめでたい意味
続きを読む
2016.12.21
冬の味覚の代表格「河豚」河豚といえば「てっさ」
この時期人気のお料理はなんと言っても蟹料理ですが、 蟹に並んで人気なのが、冬の味覚の代表格「河豚(ふぐ)」。 欽山の提供する河豚料理は、大きく2種類! 下関より直送される天然河豚を使用したコースと、 3年もの以上で1.5kg以上の蓄養のみを使用したコースがございます。 河豚といえば、なんと言っても「てっさ」ですよね♪
続きを読む
2016.12.14
旨味が凝縮された高級珍味「唐墨」はいかが?
唐墨(からすみ)は、塩漬けにしたボラの卵巣を 干して乾燥させたもので、ウニ、このわたに並ぶ 日本三大珍味のひとつ。 その名の語源は、その姿が中国、唐から渡来した 墨に似ていたことから付けられたとか。 パスタの具材としても有名ですね。 旨味がギュッと詰まった珍味中の珍味! 卵の一粒が小さいのため舌に絡み付くよう
続きを読む
2016.12.07
酢物一例 ~活蟹を味わう贅沢な1品~
写真は酢物の一例。 活ずわい蟹酢に蟹脚、蟹身出し奉書巻、 花丸胡瓜、諸味といった蟹づくしの贅沢な1品。 冬の味覚として大変人気の高いずわい蟹。 温泉地では冷凍物が多いとされていますが、 欽山の活ずわい蟹は、生きたまま輸送されてきた、 正真正銘「活け」のずわい蟹を使用しています。 活蟹でなければ味わえない、その甘みと食感を 是非、欽山でお楽しみ
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」