【2016年10月】の記事一覧
2016.10.26
焼物一例 ~のどぐろ一汐、秋らしさを感じる1品~
写真は、のどぐろ一汐、丸十、酢立 はじかみ、栗に楓が添えられた秋らしい焼物一例。 “白身魚のトロ”と言わるほど、 脂が乗って美味しい高級魚「のどぐろ」。 その のどぐろを一晩寝かすことで、 余分な水分を飛ばし身が引き締まることから、 旨味成分がさらに増えます。 程よい塩加減と旨味が増したの
続きを読む
2016.10.19
焚合せ一例 ~秋茄子と渡蟹に散らし雲丹~
写真は、秋茄子 / 渡蟹 / 散らし雲丹 / 紅葉麩に 木の芽が添えられた彩り豊かな焚合せ1品です。 露地ものの秋茄子は、ちょうど今が旬ということで、 夏の茄子に比べると皮が薄くやわらか。 昼夜の寒暖差が大きいため、 実が締まって美味しさが凝縮されています♪ 茄子は、ビタミンやミネラルを含んでいますが、 そのほとんどは水分
続きを読む
2016.10.12
焼物一例 ~鰆味噌幽庵杉板焼と焼目栗~
写真は焼物としてお出ししている「鰆味噌幽庵杉板焼と焼目栗」 味噌幽庵は西京焼きと幽庵焼を合わせた焼き物です。 杉板と一緒に焼くことで、杉の香りも纏わせています。 魚はその日の仕入れによって変わることがありますが 小さいながら、焼き栗は変わらず秋の雰囲気を醸し出し お皿を秋色にまとめてくれます。 お料理とともに秋の風情も 是非合わ
続きを読む
2016.10.05
先付一例 ~焼平茸菊花浸し
写真は秋の少量美味懐石の中で 先付けとしてお出ししている"焼平茸菊花浸し"です。 秋が深まるにつれて旬を迎え、美味しさが増すきのこ。 軽く焼き目をつけた平茸と菊の花を合えてお浸しにしました。 添えられている筋子やとんぶりも今が旬。 筋子の彩り、とんぶりのプチプチした食感も楽しい一品。 秋の懐石の一品目にふさわし
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」