【2016年8月】の記事一覧
2016.08.31
明日から別注メニューが秋仕様に変わります!
台風の影響で降り続いた雨も止み、 季節はすっかり秋らしくなりましたが、 いよいよ明日から9月。 お料理の別注メニューが秋の内容に変わります! すでにいくつかのプランでは出ていますが、 松茸をはじめとする秋の食材が登場し、 別注メニューも本格的な秋仕様に♪ ●↓↓ 別注メニューはこちら &dar
続きを読む
2016.08.24
煮物椀一例 ~秋の気配を楽しむ早松茸土瓶蒸し~
季節は夏から秋へ・・・ 朝夕の涼風や耳に届く虫の声など 少しずつ秋の気配を感じられるようになりました。 写真は煮物椀としてお出ししている早松茸土瓶蒸し。 今はまだ若干小ぶりの早松茸ですが、 これから秋にかけて、引き続き松茸土瓶蒸しとして ご用意させていただきます。 旨味の増した名残鱧と、 秋の訪れを知らせる松茸との出会い・
続きを読む
2016.08.17
残暑厳しい中、涼しくお召し上がりいただけるお肉料理!
かたまり肉をまるごと調理するローストビーフは、始めに表面を焼き お肉のうまみを閉じ込めてから、低温で時間をかけてじっくり加熱します。 中まで程よく加熱されて色は「ロゼ」。赤身の柔らかさを保ちつつ、 お肉の脂が溶けて落ち着いているので、独特の食感とおいしさが味わえるのです。 やわらかくて旨みのあるお肉をさっぱりと食べるという点で、年配の方にも好まれ
続きを読む
2016.08.10
お凌ぎ一例 ~こちらも夏の美味しさ 鱚(きす)~
写真は、お凌ぎとしてお出ししているお料理。 火取り鱚と魚素麺、温玉に美味しい出汁を掛け、払い柚子を散らしています。 クセがなく淡白で上品な味わいがどんな調理法とも相性の良い鱚(きす)。 夏から初秋に産卵期を迎えますので、最も美味しい旬は、 その産卵を控えた初夏から夏にかけてだそうです。 全国に分布している魚であり、釣りの対象としても
続きを読む
2016.08.03
焚合せ一例 ~冬瓜(とうがん)は夏の今が旬!~
写真は焚合せの一例。 焼甘鯛と雲丹が釜状の冬瓜に盛り付けられ、 真っ赤な くこの実が、見た目のアクセントにも なっている爽やかな夏の1品♪ 冬瓜は夏が旬のお野菜。 なのに…どうして“冬の瓜”なのか? 冬瓜の皮は丈夫なので長期保存ができ、 “冬までもつ瓜”ということから
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」