瀬戸内の魚介に特選黒毛和牛など、京風創作懐石料理│有馬温泉欽山

お料理 四季の豊かな味わいに真心を添えて

四季の豊かな味わいに真心を添えて

海・山・里から旬の素材をふんだんに。伝統の技がつくりあげる京風創作会席料理です。欽山ならではの繊細な味わいをご堪能下さい。

  • お料理トップへ
  • 料理へのこだわり
  • 別注料理
  • 板場便り
  • 料理紹介

板場だより

【2016年7月】の記事一覧

2016.07.30

土用丑に鰻を食べて夏を元気に!

土用丑に鰻を食べて夏を元気に!

  本日7月30日は今年の夏の土用丑。 そして、土用丑と言えば鰻。 皆さんは鰻を召し上がられましたか?   欽山ではご宿泊の皆様のご夕食の御飯に 鰻のひつまぶしをご用意しました!   夏の土用丑に鰻を食べることが 庶民に定着したのは江戸時代からですが、 鰻には夏バテを防ぐためのビタミン類が 豊富に含まれていて、 今の時期にはぴったりの食
続きを読む

2016.07.27

焼物一例 ~茄子の女王・賀茂茄子の田楽~

焼物一例 ~茄子の女王・賀茂茄子の田楽~

写真は、焼物としてお出ししているお料理で、 夏鴨・マッシュルーム・焼葱に、アスパラと赤パプリカが アクセントとなった賀茂茄子田楽です。   約40種類ほどある京野菜の中でも、 夏の代表として知られている賀茂茄子は、 その滑らかな肉質から、“茄子の女王”とも呼ばれています。   ボリュームある大きさ、艶やかに光る深い紫&hellip
続きを読む

2016.07.20

夏の箸付 ~涼を感じる旬の糸瓜~

夏の箸付 ~涼を感じる旬の糸瓜~

写真は箸付けの一例。 今が旬でおいしい鱧や万願寺唐辛子、 蒸し雲丹が添えられた糸瓜、 鱧骨煎餅が盛りつけられています。   青いグラスの中は ちょこんと蒸し雲丹をのせた「糸瓜水晶土佐酢浸し」   「糸瓜」とは近頃テレビでも話題にされることも多い 「そうめんかぼちゃ」と呼ばれるかぼちゃの一種です! ズッキーニなどと同じ「ペポカボチャ」ですが、 栄
続きを読む

2016.07.13

神戸に来たら・・・世界に誇るブランド牛"KOBE BEEF"をどうぞ!

神戸に来たら・・・世界に誇るブランド牛

神戸にお越しの際に、是非味わっていただきたいのが 世界に誇るブランド牛「神戸牛」です!   きめ細かな霜降りと上品な甘味。舌触りも良く、 とろけるようなまろやかさが口いっぱいに広がります。     黒毛和牛の頂点とされる但馬牛の中から、 A5ランクとA4ランクの一部に格付けされた牛肉だけが、 「神戸牛」として認定されています。  
続きを読む

2016.07.06

造里一例 ~鱧焼ちりと鱸洗いで涼を楽しむ~

造里一例 ~鱧焼ちりと鱸洗いで涼を楽しむ~

写真はお造りの一例で、 鱧(はも)焼ちりと、鱸(すずき)洗いが、 蓮の葉に盛り付けされた1品。   夏の白身魚の代表と言われる鱸(スズキ)は、小さいものから 「ヒカリゴ」「コッパ」「セイゴ」、「フッコ」や「ハネ」と呼ばれ、 4年物以上で体長60cmを超えるようなものが「スズキ」と呼ばれる出世魚です。 透明感のある白身には淡白な中にも独特の風味があり、 夏のスズキは
続きを読む

  • 1

ページトップへ

  • 量より質をモットーに調理長の紹介 新鮮な旬の食材のみ使用し、お客様お一人お一人に対応してまります。調理長のご紹介
  • 四季折々の旬を盛り込む懐石料理 豪華食材を欽山調理部が伝統の業でつくりあげる創作懐石料理…懐石料理をご紹介
  • 材料次第でお好みの一品も可 別注料理 旬の素材を使った特別注文料理も承っております。別注料理をご紹介
  • 旬の食材を板場から配信板場便り 料亭旅館ならではに旬の素材を生かしたお料理が四季を通じて彩ります。旬のお料理をご紹介

空室を検索する

◆宿泊日

◆ご利用人数

  • お問い合せはこちら
  • お電話でのご予約 078-904-0701
  • お気軽にお問い合わせください お問い合わせフォーム

カテゴリ

ブログ記事

S