2016.06.22
煮物椀一例 ~水無月真丈で無病息災~
写真は煮物椀としてお出ししている水無月真丈。
昔から京都では6月に、これまでの半年の罪や穢れ等を祓い、
残りの半年の健康と厄除けを祈願する
『夏越祓』(なごしのはらい)という神事が行われています。
その夏越祓の日に無病息災を祈念して食べられてきた
伝統的な和菓子を「水無月」と言いますが、
この水無月真丈は和菓子の水無月に見立てたもの。
三角形には暑気を払う氷を表わし、
小豆には厄除けの意味があります。
今年前半を穢れを落とし、
残る半年を無事健康に過ごせますように
そんな気持ちを込めてご用意している一品です。
Written by Web担まつい@欽山
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」