【2016年4月】の記事一覧
2016.04.27
箸付け一例 ~鰻有馬煮~
写真は箸付けの一例。 手前の小皿には、才巻海老油焼に 鰻有馬煮が添えられています。 有馬煮とは、醤油やお酒などで味付けにして、 実山椒を加えた煮物のこと。 ここ有馬が山椒の名産地であったことから 和食の世界では実山椒を使った料理を 「有馬~」と呼ぶようになったのだとか。 やわらかく脂の乗った旨味たっぷりのうなぎ
続きを読む
2016.04.20
酢の物一例 ~貝寄せと春野菜~
写真は、酢の物としてお出ししているもので、 貝寄せと春野菜が盛りつけられた春らしい一品。 水晶鮑、蛤、平貝、唐草赤貝・・・ 白芋茎、こごみ、たらの芽、花茗荷・・・ 春に美味しい貝と春野菜の饗宴♪ さっぱりと酢味噌でお楽しみください。 Information by Web担ゆあさ@欽山
続きを読む
2016.04.13
煮物椀一例 ~桜花海老真丈~
写真は煮物椀の一例で、桜花海老真丈に ミニアスパラと花弁人参が添えられた清汁。 有馬のソメイヨシノは葉桜へと様を変えつつありますが、 欽山でも、桜をイメージしたお料理はそろそろ見納め。 一旬、一瞬、 絶えず変化していく自然の美しさのように・・・ 欽山では、いつでも新鮮な感動を味わっていただけるような 創意工夫を凝
続きを読む
2016.04.06
造里一例 ~桜鯛・鰆藁炙り・初鰹叩き~
本日ご紹介するのは今が旬の鰆を藁炙りしたものや 桜鯛、初鰹叩きを盛りあわせた春らしいお造り。 魚偏に春と書く「鰆(さわら)」。 回遊魚のため、旬は地域によって異なります。 春になると産卵のために瀬戸内に入ってくるので、 関西では「春を告げる魚」として親しまれています。 西京漬けが有名ですが・・・ 脂のりの良い旬の鰆は造りも絶品で
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」