瀬戸内の魚介に特選黒毛和牛など、京風創作懐石料理│有馬温泉欽山

お料理 四季の豊かな味わいに真心を添えて

四季の豊かな味わいに真心を添えて

海・山・里から旬の素材をふんだんに。伝統の技がつくりあげる京風創作会席料理です。欽山ならではの繊細な味わいをご堪能下さい。

  • お料理トップへ
  • 料理へのこだわり
  • 別注料理
  • 板場便り
  • 料理紹介

板場だより

【2016年4月】の記事一覧

2016.04.27

箸付け一例 ~鰻有馬煮~

箸付け一例 ~鰻有馬煮~

  写真は箸付けの一例。   手前の小皿には、才巻海老油焼に 鰻有馬煮が添えられています。   有馬煮とは、醤油やお酒などで味付けにして、 実山椒を加えた煮物のこと。 ここ有馬が山椒の名産地であったことから 和食の世界では実山椒を使った料理を 「有馬~」と呼ぶようになったのだとか。   やわらかく脂の乗った旨味たっぷりのうなぎ
続きを読む

2016.04.20

酢の物一例 ~貝寄せと春野菜~

酢の物一例 ~貝寄せと春野菜~

  写真は、酢の物としてお出ししているもので、 貝寄せと春野菜が盛りつけられた春らしい一品。    水晶鮑、蛤、平貝、唐草赤貝・・・   白芋茎、こごみ、たらの芽、花茗荷・・・   春に美味しい貝と春野菜の饗宴♪ さっぱりと酢味噌でお楽しみください。   Information by Web担ゆあさ@欽山
続きを読む

2016.04.13

煮物椀一例 ~桜花海老真丈~

煮物椀一例 ~桜花海老真丈~

  写真は煮物椀の一例で、桜花海老真丈に ミニアスパラと花弁人参が添えられた清汁。   有馬のソメイヨシノは葉桜へと様を変えつつありますが、 欽山でも、桜をイメージしたお料理はそろそろ見納め。   一旬、一瞬、 絶えず変化していく自然の美しさのように・・・   欽山では、いつでも新鮮な感動を味わっていただけるような 創意工夫を凝
続きを読む

2016.04.06

造里一例 ~桜鯛・鰆藁炙り・初鰹叩き~

造里一例 ~桜鯛・鰆藁炙り・初鰹叩き~

本日ご紹介するのは今が旬の鰆を藁炙りしたものや 桜鯛、初鰹叩きを盛りあわせた春らしいお造り。     魚偏に春と書く「鰆(さわら)」。 回遊魚のため、旬は地域によって異なります。 春になると産卵のために瀬戸内に入ってくるので、 関西では「春を告げる魚」として親しまれています。   西京漬けが有名ですが・・・ 脂のりの良い旬の鰆は造りも絶品で
続きを読む

  • 1

ページトップへ

  • 量より質をモットーに調理長の紹介 新鮮な旬の食材のみ使用し、お客様お一人お一人に対応してまります。調理長のご紹介
  • 四季折々の旬を盛り込む懐石料理 豪華食材を欽山調理部が伝統の業でつくりあげる創作懐石料理…懐石料理をご紹介
  • 材料次第でお好みの一品も可 別注料理 旬の素材を使った特別注文料理も承っております。別注料理をご紹介
  • 旬の食材を板場から配信板場便り 料亭旅館ならではに旬の素材を生かしたお料理が四季を通じて彩ります。旬のお料理をご紹介

空室を検索する

◆宿泊日

◆ご利用人数

  • お問い合せはこちら
  • お電話でのご予約 078-904-0701
  • お気軽にお問い合わせください お問い合わせフォーム

カテゴリ

ブログ記事

S