【2016年2月】の記事一覧
2016.02.25
煮物椀一例 ~油目・黄味水仙・蕨~
写真は清汁仕立ての煮物椀一例で、 油目に葛叩き黄味水仙、蕨が添えられた上品な1品。 その白さから油目は雪を・・・ 降り積もった雪や土の下から芽吹きだした蕨・・・ お椀の中にも、そんな早春の イメージが広がっているようです。 寒さも日ごとに緩まり、 春はもうそこまで来ています! 欽山のお料理で、
続きを読む
2016.02.17
造里一例 ~針魚大葉鳴門巻~
今日ご紹介するお料理は・・・ 鯛の松皮造りに針魚大葉鳴門巻、 本鮪に大根卸しが盛りつけられた、 目にも舌にも嬉しいお造りの1品。 中でも針魚(さより)は、その字のごとく体型が細長く、 脂肪がほとんどない白身の高級魚。 さっぱりとして癖のない上品な味で、 サヨリは春告魚の仲間とも言われています。 大葉を巻き込んだ盛りつけも 鳴門海峡の春の大渦
続きを読む
2016.02.10
前菜一例 ~旬彩盛合せ~
まだまだ寒い日が続いていますが、 器の中には、少しずつ春の彩りを見ることができます。 才巻海老の五色あられ揚げ、蛤照山椒、 小巻稲荷寿司、粉吹数の子に一寸豆・・・ そこに梅の花が添えられた春らしい1品。 中でも蛤はこれからが旬の食材で、 4月から産卵期に入る、その直前の ちょうど今頃から3月にかけてが、 身もプリっとして一番お
続きを読む
2016.02.03
欽山でも恵方巻きをご用意しました!「2016年今年の恵方は南南東」
今日は2月3日、節分ですね。 欽山でも恵方巻きをご用意しました♪ 2016年今年の恵方は、「南南東」です。 恵方に向かって、願い事を思い浮かべながら 無言で太巻きを丸かぶりするわけですが、 切らずに食べるのは “縁を切らないように” 無言で食べるのは “口から福が逃げないように
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」