【2016年1月】の記事一覧
2016.01.27
煮物椀一例 ~間もなく訪れる春を感じる・うぐいす菜~
写真は煮物椀の一例。 雲丹鹿の子真丈と黒鮑葛叩きに うぐいす菜を添えてお出ししています。 お椀の蓋を開けると、 ふわっと立ちのぼる湯気と香り・・・ 添えられたうぐいす菜の鮮やかな緑が目を惹きます。 うぐいす菜は早春の菜として、 うぐいすの鳴く頃に収穫されることから
続きを読む
2016.01.20
造里一例 年の初めに縁起の良い車海老を!
写真は造里一例。 鯛松皮造りに本鮪と車海老の盛合せです。 おせちにも欠かせない車海老は、ハレの日食材の定番! 海老は腰が曲がっているので 「老いて腰が曲がるまで長生きが出来ますように」と 長寿への願いとともに昔から縁起物として重宝されてきました。 特に海老の中でも人気がある「車海老」。 美味しくて縁起も良ければ自然と箸もすすむと
続きを読む
2016.01.15
小正月は小豆粥で厄払いを!
1月15日は小正月。 欽山では本日皆様に小豆粥をお出ししております。 関西では、小正月に小豆粥を食べることで、 一年間無病息災で過ごせる…という風習があります。 また、小豆の赤には古くから生命力や活力を与える他、 魔除けの意味もあり、神社の鳥居が赤いのも、 悪いものを寄せ付けないため だとか。 その
続きを読む
2016.01.07
今日は正月七日。七草粥と七草爪で無病息災!
今日は正月七日ということで、 欽山では七草粥をご用意しました。 せりなずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草 早春にいち早く芽吹く菜の生命力が邪気を払うとされ、 昔から七草の粥を食べることで新しい生命力を得て、 無病息災を願ったと言われています。 また1
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」