2015.10.21
箸付一例 ~秋の味わい・秋刀魚~
写真は、今が旬でおいしい秋刀魚、香りイクラが添えられた松茸、
汲み湯葉に火取り鳥貝が盛りつけられた箸付けの一例。
秋の味覚の魚と言えば秋刀魚ですが、
どうして“秋刀魚”と書くようになったのでしょうか?
実はそれほど古くからではなく大正時代から。
それ以前は“さんま”とは呼んでいたものの、
漢字は決まっていなかったとか。
大正10年、作家で詩人の佐藤春夫さんが、
『秋刀魚の歌』という詩を発表したことで
「さんま」が「秋刀魚」として全国に広まったそうです。
脂ののった旬の秋刀魚はもちろんですが、
器に敷かれた色づいた葉にも秋の雰囲気を感じる一皿。
どうぞ、目で、舌で、秋をお楽しみください。
Information by Web担ゆあさ@欽山
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」