【2015年9月】の記事一覧
2015.09.30
替鉢一例 ~甘鯛松笠焼~
写真は、特選秋懐石の替鉢としてお出ししている 「甘鯛松笠焼 潮餡かけ」。 旬を迎えた甘鯛の皮目を香ばしく焼き上げた松笠焼は、 パリパリの皮の食感と、身の柔らかさをご堪能いただけます♪ こちらのお料理は、館主と調理長がお献立を厳選し、 とことん料理にこだわった「特選秋懐石プラン」でお楽しみ頂けます。 【上撰・季節の旬
続きを読む
2015.09.23
9月27日の中秋にちなみ特別な前菜をご用意します♪
今年の中秋の名月は9月27日。 1年で最も美しいとされるお月様が見られる日。 旧暦8月15日の月を「十五夜」「中秋の名月」と呼ぶのですが、 遠く平安時代から『名月観賞の宴』が開かれていたそうです。 欽山では、9月24日(木)から30日(水)の7日間、 ご宿泊の皆様に観月の宴の雰囲気を味わっていただけますよう、 特別献立の前菜をご用意させていただきます
続きを読む
2015.09.16
造里一例 ~秋の味わい・戻り鰹藁炙り~
写真は造里としてお出ししている「戻り鰹藁炙り」。 春から夏にかけて北上する際に漁獲されるものを初鰹、 秋に水温の低下とともに南下してきたところを 漁獲されるものを戻り鰹と言いますが、 爽やかでさっぱりとした初鰹とはまた一味違い、 秋の戻り鰹はしっかりと脂が乗っていて実に濃厚な味わい。
続きを読む
2015.09.09
重陽の節句に菊花蕪の焚合せ(一例)
本日9月9日は重陽の節句。 写真は、菊の季節にふさわしく、 菊の花のように細工をした蕪に フカヒレ餡をかけ、 揚げた菊の葉を添えた「菊花蕪の焚合せ」です。 これから旬を迎え、ますます美味しくなる蕪ですが、 栄養が豊富で消化を助ける酵素が含まれていたり、 胃腸を暖め冷えから来る腹痛にも効果があるとされ、 古くから消化薬として愛され
続きを読む
2015.09.02
9月9日重陽の節句に長寿を願う菊の杯をご用意!
来週9月9日は重陽の節句。 古来中国では、奇数(陽)は縁起が良い数とされ、 その一番大きな数「9」が重なる9月9日を 「重陽」として節句の一つに数えてきました。 旧暦ではこの時期は菊が見頃で 別名「菊の節句」とも呼ばれています。 欽山では、この重陽の節句にちなみ、 ご夕食の食前酒に菊酒をご用意させていただきます。 &nbs
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」