【2015年6月】の記事一覧
2015.06.24
造里一例 ~旬を味わう!夏の石茂魚(あこう)~
写真は造里三種盛合せです。 蓮の葉に盛られているのは本鮪の中トロに 透き通るような白い身の石茂魚(あこう)、 手前の器には鱧落としと清々しさあふれる一品。 関西・夏の味覚と言えば鱧が有名ですが、 実は石茂魚も夏が旬で、関西では「夏は鱧か石茂魚」 と言われるくらい今の季節おすすめの魚です。 一般的にはキジハタと呼ばれているようですが、 初夏はち
続きを読む
2015.06.10
箸付一例 ~夏の訪れに思いを馳せて~
赤いほおずきの中には桜桃チーズ、 才巻海老の油焼きに流れこの貝殻盛り。 アンディーブに盛られているのはさっぱりした生姜酢ジュレが かかった毛蟹のほぐし身とアボガド。 そして手前に炙り唐墨。 懐石のはじめに箸付けとしてお出ししている一品ですが、 鮮やかな色のほおずきや透明の器の下に敷かれた青紅葉が 夏を予感させてくれます。 梅雨
続きを読む
2015.06.03
焚合せ一例 ~夏に美味しい冬瓜~
焚合せ 翡翠冬瓜万頭 鰻 百合根 うすい豆 人参 木耳 敷きフカヒレ餡掛け 夏が旬のお野菜、冬瓜。 どうして、“冬の瓜” なのかというと、 長期保存に適していて、まるごと冷暗所に置いておけば、 冬まで貯蔵できることに由来しています。 体を冷し熱をさます効果があり、ビタミンCも多
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」