【2013年9月】の記事一覧
2013.09.25
酢物一例 ~名残鱧を酢物でさっぱりいただく~
写真は酢物としてお出ししている鱧芋茎巻。 暦では秋分を過ぎましたが、 まだ幾分暑さが戻る日もある今日この頃。 名残鱧を造里やお鍋でなく酢物で。 舞茸とすまき豆腐を添えて さっぱりとお召し上がりいただける一品です。 Photo & Information by Web担まつい@欽山 Update by Web担たかい@欽山
続きを読む
2013.09.11
9月19日は中秋の名月 特別な前菜をご用意します!
月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月 月を見る機会は多々ありますが… 改めてゆっくり眺める美しい月と言えばやはり「中秋の名月」 旧暦の秋(7月~9月)のちょうど真ん中である 8月15日に出る満月を「十五夜」「中秋の名月」と呼び、 遠く平安の頃より『名月観賞の宴』が開かれていたと言います。 今年の中秋の名月は9/19(木)。もう間もなくです。 欽山では今年もご
続きを読む
2013.09.04
9月9日の重陽の節句は長寿を願う菊の杯をご用意!
来週、9月9日は重陽の節句です。 旧暦では菊も盛りとなる頃だったので別名「菊の節句」。 古来中国では、菊の花はその香りと気品によって邪気を祓い 寿命を延ばす「不老長寿の薬」と信仰されていたそうですが、 日本でも平安の頃から宮中で「重陽の節会」が催され 観菊や菊に関する歌合せを楽しみ、 菊酒を飲んで長寿を願ったと言われています。 欽山ではこれにちなみ、今年も9月9日のご夕食時に
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」