【2013年2月】の記事一覧
2013.02.26
春の訪れを告げる魚・油目を煮物椀で
春の訪れを告げる魚「春告魚」 地域によって春を告げる魚も様々ですが、 明石では油目(アブラメ)は春の代表的な魚の一つで 春告魚と呼ばれています。 “アブラメ”というとあまり耳に馴染みがない という方もいらっしゃるかもしれませんが… アブラメは実は関西の呼称。標準和名は“アイナメ”です。 こちらはその油目を使った清汁
続きを読む
2013.02.19
前菜一例 ~少しずつ春めいてきました!~
まだまだ寒い2月ですが、暦の上では既に春。 そして…器の中も少しずつ春めいてきました! 写真の前菜は、 猪口(うすい豆と若布葛煮) 才巻海老鬼殻焼 / 稲荷寿司 / 菜の花浸し 鰯紅梅揚げ / バイ貝旨煮 菜の花やうすい豆など「春」を感じる食材が登場。.:*:・'゚。.:*:・'゚ 関西では春の旬野菜として親しまれているうすい豆。
続きを読む
2013.02.12
河豚のから揚げも美味しいですよ♪
冬の味覚と言えばカニ!という方も多いようですが… 冬は河豚も美味しい季節です☆ 欽山では冬の別注料理のおしながきに 河豚唐揚げをご用意しています。 身離れも良く食べやすい一品です。 河豚のお料理が入らない懐石プランをお選びの方も 旬の河豚をちょっと食べてみたい…という時は! どうぞお気軽にお申し付けください。 Information by Web
続きを読む
2013.02.05
冬に美味しい甘鯛を焚合せで
関西では「ぐじ」とも呼ばれ、 古くから京料理などでは欠くことのできない甘鯛。 秋冬が旬の甘味旨味にあふれる甘鯛は 江戸時代に食物のことを記した本朝食鑑にも 甘く美味な魚として挙げられています。 その昔、徳川家康も舌鼓をうったという甘鯛。 そんな甘鯛を 蕪や千車塔、梅花人参とともにフカヒレ餡で。 色鮮やかな焚き合せを是非ご賞味ください! Photo & Writte
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」