【2011年3月】の記事一覧
2011.03.23
別注メニューが春の内容に♪
寂しかった山々にも少しずつ薄緑色が目立つようになり 春がもうすぐそこにやってきているようです お料理にも春の食材が登場いたしておりますが、 明日から本格的に別注のメニューも春仕様になります さざえの風味を一番味わっていただける定番 大さざえの壷焼き こちらも定番!代表的な春の食材を 目張と筍 ほろ苦く、春を味わうには欠かせない一品 春野菜天婦羅 お馴染みのお料理
続きを読む
2011.03.14
日本の特産物"山葵"
山地の清水に育つ 日本特産の植物“山葵” 特有の香りがあり、 とくに根の方には、 ツンとした刺激香、 辛みがあります。 どこでもある定番な物ですが、 造りなどの和食には 無くてはならない物です。 当館では、 仕入れ専門の社員が その日その日の 良質な食材を仕入れます。 その新鮮な造りに 山葵を乗せ・・・ 醤油をつけ・・・ 口に運ぶ・・
続きを読む
2011.03.10
春を告げる魚~油目を煮物椀で!
煮物椀で油目をお出しすることが多くなりました。 油目は1年を通して見られる魚で、 脂ののった冬の産卵期も美味しいのですが… 豊富な餌を食べ育った春から夏にかけて 獲れる油目は特に味が良いと言われています。 関西では油目(アブラメ)と呼んでいますが、 標準和名はアイナメ。 漢字にすると“鮎並”“鮎魚女”と書くようです
続きを読む
2011.03.02
灯りをつけましょぼんぼりに~♪
明日は、1年に1度のひな祭りですね ひな祭りの節句料理の定番と言えば・・・ 彩り華やかな“ちらし寿司”に“ハマグリの潮汁” “ハマグリ”は、 幸福な結婚を願い 「ひな祭り」で食べるようになったとも言われています 欽山では3月限定で、 女性に嬉しいお料理や特典がついた 「桃の節句を有馬で過ごそう」プラン
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」