【2011年2月】の記事一覧
2011.02.21
こちらも外せない!春の食材「木の芽」です
春が近づいて来ました。山菜の季節で 「木の芽」の料理を紹介します。 小学生の国語の教科書にも出てきそうな一般的な名前ですが 皆様ご存知の通り、パン!とたたくとふわっとよい香りの 山椒の若芽をあらわしています。 はじめにご紹介するお料理は春の定番の 木の芽和えで 筍 烏賊 独活をたま味噌と木の芽をすり潰して和えてます。 筍と木の芽は春の出会いもの 次に今から脂がのって美味し
続きを読む
2011.02.17
春の魚「白魚」を使った前菜
まさに今これからが味わい時の白魚! 欽山では、いくつかのプランで この白魚を使った前菜がお献立に入り始めました。 写真は白魚酒蒸しに菜種とカラスミを添えたものになります。 透き通るように白くてほっそりとした女性の指を 「白魚のような指」と言ったりしますが… 産卵期である2~4月が旬。 春の季語としても登場する魚です。 白魚は大きくても10cmくらい。 ま
続きを読む
2011.02.13
神戸の地苺「二郎産」いちご
今年もいちごの季節がやってきました。 いちごといえば春・・・というイメージがありますが 今まさにいちごの収穫が始まっています 今年もさっそく地元“二郎”の 採れたてイチゴを仕入れてきました。 以前ブログでもご紹介しました 神戸の地苺「二郎産」いちご 大粒で、酸味はほとんどなく、 そのまま食べても、 とっても甘~い鮮紅色が特徴のいちごです 皆様
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」