瀬戸内の魚介に特選黒毛和牛など、京風創作懐石料理│有馬温泉欽山

お料理 四季の豊かな味わいに真心を添えて

四季の豊かな味わいに真心を添えて

海・山・里から旬の素材をふんだんに。伝統の技がつくりあげる京風創作会席料理です。欽山ならではの繊細な味わいをご堪能下さい。

  • お料理トップへ
  • 料理へのこだわり
  • 別注料理
  • 板場便り
  • 料理紹介

板場だより

【2010年11月】の記事一覧

2010.11.29

花言葉は「健康美」 お料理を彩る色と香りは絶品です!

花言葉は「健康美」 お料理を彩る色と香りは絶品です!

柚子は初夏に小さな白い花をつけそれが青い実になり、晩秋には黄色く色づきます 花柚子、青柚子、黄柚子と、四季折々に表情を変えて香りを添えてくれます 加熱しても芳香が消えず、お椀の蓋を開けた時に立つ香りは至福です。 果汁は柑橘酢として、焼き物、揚げ物、鍋物のポン酢などに使われます。 写真のお椀はしんじょうと焼き穴子、うぐいすなに松葉に見立てた柚子を添えてます。 どうぞ晩秋の香りを楽し
続きを読む

2010.11.14

サワラがおいしい季節になりました

サワラがおいしい季節になりました

ほっそりした体形の魚で狭い腹(さはら)の魚。 しかし、関西ではやはり 「狭腹」「小腹」とは書かずに 魚偏に春と書いて「鰆(サワラ)」 春になると産卵のために瀬戸内に入ってくるので、 「春を告げる魚」として親しまれ 「鰆」の字がよく使われています。 そんな漢字のイメージから なんとなく春が旬の魚なのかな~とも思われがちですが… 実は寒くなると脂がぐっと乗り、 「
続きを読む

2010.11.13

別注メニューが冬の内容に♪

別注メニューが冬の内容に♪

     冬の味覚が欽山でも仕入れが始まり、 本日から別注メニューが冬の内容に 例えば… 例年人気のメニューの 山陰浜坂産の茹でた松葉蟹や、 河豚の唐揚げ、 たら白子入り茶碗蒸し等など…   是非、料亭旅館・欽山ならではの 冬の味覚をご堪能下さい。 詳しくはコチラから Information b
続きを読む

2010.11.08

秋を食す♪ 

秋を食す♪ 

紅葉も深まり、秋らしい季節になりましたね。 目で見て楽しむ秋でもありますが、 秋といえば実りの秋。食べる秋 そこで今回は先日、出させて頂きました 秋満載のお献立をご紹介。 先付に「舞茸と貝柱真砂和え」 前菜に「猪口(筋子卸し和え)」 「才巻海老蕪巻き」 「太刀魚焼〆小袖寿司」 「いちょうカナッペ板雲丹乗せ」 「銀杏」    
続きを読む

  • 1

ページトップへ

  • 量より質をモットーに調理長の紹介 新鮮な旬の食材のみ使用し、お客様お一人お一人に対応してまります。調理長のご紹介
  • 四季折々の旬を盛り込む懐石料理 豪華食材を欽山調理部が伝統の業でつくりあげる創作懐石料理…懐石料理をご紹介
  • 材料次第でお好みの一品も可 別注料理 旬の素材を使った特別注文料理も承っております。別注料理をご紹介
  • 旬の食材を板場から配信板場便り 料亭旅館ならではに旬の素材を生かしたお料理が四季を通じて彩ります。旬のお料理をご紹介

空室を検索する

◆宿泊日

◆ご利用人数

  • お問い合せはこちら
  • お電話でのご予約 078-904-0701
  • お気軽にお問い合わせください お問い合わせフォーム

カテゴリ

ブログ記事

S