【2010年1月】の記事一覧
2010.01.29
前菜のご紹介
当館のお献立は、その日の仕入れによって 毎日変わりますが、今回はある日の前菜をご紹介 欽山で、提供しているヨコワ(小さなマグロ)は、 長崎は対馬の佐須の荒波で捕れるそうです 調理長いわく、脂がのって身のしまりもよく旨い! こちらはセイコ松葉ガニ ちなみに 1月10日で禁漁となりました 新年を迎え、1月も残すところあと2日となりました。 先日のブログでもご紹介した、
続きを読む
2010.01.25
季節を伝える「走り・旬・名残」
日本料理の中でも特に季節感を大切にするのが懐石。 献立を立てる場合には、土地の気候・風土ならではの 食材の旬を知らなければなりません。 「旬」とは出盛りの時のことで一番美味しくなる時期。 その食材がもつ自然の本当に美味しい味を ご賞味いただく料理を考えます。 それとは別に「初鰹」のように 「みんなが食べる前に初ものを食べたい!」 というような欲求もあります。 そのため未だ成熟
続きを読む
2010.01.21
今日も頑張る!調理長!
年末はおせち、年始はお正月料理とあわただしい調理場でしたが、 そんな中、調理長は下の娘さん(小2)の、年末の学級通信を見て、 元気をもらったそうです が、しかし 友達の俳句には女の子らしく、クリスマスサンタトナカイ ルミナリエなどの言葉が使われているのに・・・ 親として、少しだけ複雑な気持ちだったそうです 今日も黙々と仕事をする調理長でした Photo
続きを読む
2010.01.17
お・い・し・い気分のおすそ分け
欽山のお料理は毎日献立が変わりますので ご利用のお客様もお越しになるまで“お楽しみ♪”なのですが、 まだ欽山をご利用いただいたことのない皆様にも 欽山のお料理で少~しだけでも「おいしい気分」に なっていただけたら☆彡 と思いまして、 昨日の献立の中から2品ほどご紹介。 ~百合根真丈 鴨の葛叩き~ まだ湯気も上がる出来立てアツアツです。 柔らかな
続きを読む
2010.01.15
寒い季節に体の中から温まるお鍋
1月も半ばになり、寒さが一段と厳しくなってきました・・・ さて、今回はそんな寒い季節にぴったりの「お鍋」 通常の献立にはありませんが、 今日は連泊のお客様がいらっしゃったので、 献立内に土鍋を使った、甘鯛のみぞれ鍋をいれてみました。 お鍋の中の白いものは、かぶらのすりおろしです。 旬の素材を一番おいしく、 また温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、 一品一品お召し上がりい
続きを読む
2010.01.09
舞鶴カラ来マシタ!
このところ日本海は大荒れだそうで。 冬の荒波激しく、 松葉ガニ漁に出られない模様です。 今、まさに「 カニ!」の時期なのに 仕入れがままならないとは実に悲しいコトです しかし、まぁ 自然が相手ですから誰にもどうにも出来ません;; そこで今日は “年越し”の貴重な松葉ガニを仕入れました。 氏 名:松葉 カニ夫 / 出身地:舞鶴 手足もスラリと長くイ
続きを読む
- 1
- >>【おすすめ味覚プラン】上撰・季節の旬味を贅沢に「特選季節懐石」
- >>【冬の味覚をお得に満喫】絶品!冬の上撰懐石と美味!冬の味覚懐石
- >>【冬の味覚】旬のカニをあったかお鍋で!活ずわい蟹鍋懐石
- >>【冬の味覚】旬のふぐをお鍋で堪能!活ふぐちり鍋懐石(蓄養河豚)
- >>【冬の味覚】活ふぐとずわい蟹の競演 冬づくし
- >> 選べる客室&欽山自慢の料理を堪能!調理長お任せ「季節の京風創作懐石」
- >> A5ランク特選神戸牛一品チョイス付き創作懐石
- >> 欽山謹製「旬の潮唐揚げフカヒレ餡かけ」付き創作懐石
- >> 欽山謹製「伊勢海老と春雨中華風土鍋」付き創作懐石
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の少量美味懐石」
- >> 品数は控えめに上質な味わい「季節の特選少量美味懐石」